ここをチェックしてくれている人はまだいるのでしょうか?
もしいたらありがとうございます。
久々にまともなお知らせが出来る段階になりました。
「ふにゃふにゃ劇場」新作、作成中です!
前回の「ふにゃふにゃ劇場SR vol.7」を公開したのが2003年2月1日。
2003年!?
前回の日付の話はやめよう。
現在、今月中の公開を目指して作業中です。
専用ページを作る余裕が無さそうなので、
完成次第youtubeとニコニコ動画へアップしてリンクを貼る形式での公開を予定しています。
もうしばらくお待ち下さいませ。
2015年02月11日
2014年07月12日
LINEスタンプの申請について
先日ようやくLINEスタンプが承認されて販売が開始されました。
しかしそこに至るまでは(物理的に)長い道のりがあったのです…。
その道のりを時系列で追ってみましょう。
2014/5/12
申請。
この時点で「スタンプID」というものが割り当てられるのですが、
これが「13081」。先の長さを想像させるには充分な数字でした。
2014/5/29
ステータスが「審査中」に。
やっとかよ…って感じでした。
2014/6/19
アイコンの一つに暴力的な表現がある、ということでリジェクト。
審査開始から三週間近く音沙汰無しでこの仕打ち。
そんなもん審査始めてすぐわかるんじゃないの!?と怒りをぶつけたくなりましたが、
怒りを力に変えてその日のうちにアイコン作り直し、再申請!
2014/6/20
ステータスが再び審査中に。
2014/7/2、7/3、7/9
ステータスに変化は無いものの、
アップデート日付というところだけが謎の更新。
そこでネットで検索してみると、3回目のアップデートの翌日に販売開始という声が多数。
淡い期待を抱きつつ次の日へ。
2014/7/10
審査完了!販売開始!
ということで、申請から販売開始までほぼ丸二ヶ月もかかってしまいました。
サービス開始直後で猛烈に申請が来ているので時間と共に落ち着くものと思いますが、
これだけ待たされるとなると第二弾の作成はちょっと躊躇してしまいます。
ちなみにリジェクトされたのは、ちび子がちびはしをぶん殴ってる絵柄です(笑
事前に公式のスタンプを色々と見てセーフと思われるレベルにしたつもりだったんですが…。
自分の想定が甘かったのか公式スタンプの審査が甘いのかはわかりません。
上では躊躇とか書いてますが、もし好評ならもちろん第二弾も作りますので、
もし良かったらお使い下さい!
スタンプの売り場はこちらです。
しかしそこに至るまでは(物理的に)長い道のりがあったのです…。
その道のりを時系列で追ってみましょう。
2014/5/12
申請。
この時点で「スタンプID」というものが割り当てられるのですが、
これが「13081」。先の長さを想像させるには充分な数字でした。
2014/5/29
ステータスが「審査中」に。
やっとかよ…って感じでした。
2014/6/19
アイコンの一つに暴力的な表現がある、ということでリジェクト。
審査開始から三週間近く音沙汰無しでこの仕打ち。
そんなもん審査始めてすぐわかるんじゃないの!?と怒りをぶつけたくなりましたが、
怒りを力に変えてその日のうちにアイコン作り直し、再申請!
2014/6/20
ステータスが再び審査中に。
2014/7/2、7/3、7/9
ステータスに変化は無いものの、
アップデート日付というところだけが謎の更新。
そこでネットで検索してみると、3回目のアップデートの翌日に販売開始という声が多数。
淡い期待を抱きつつ次の日へ。
2014/7/10
審査完了!販売開始!
ということで、申請から販売開始までほぼ丸二ヶ月もかかってしまいました。
サービス開始直後で猛烈に申請が来ているので時間と共に落ち着くものと思いますが、
これだけ待たされるとなると第二弾の作成はちょっと躊躇してしまいます。
ちなみにリジェクトされたのは、ちび子がちびはしをぶん殴ってる絵柄です(笑
事前に公式のスタンプを色々と見てセーフと思われるレベルにしたつもりだったんですが…。
自分の想定が甘かったのか公式スタンプの審査が甘いのかはわかりません。
上では躊躇とか書いてますが、もし好評ならもちろん第二弾も作りますので、
もし良かったらお使い下さい!
スタンプの売り場はこちらです。
2011年07月24日
LionでXcodeのアップデートにハマった記録
MacOS X 10.7 (Lion)が公開されましたが、プログラミングツールXcodeのアップデート関連でかなりハマってしまいました。
原因は結局不明ながらなんとか回避できたので記録を残しておきます。
どんな状態になったかというと、Xcode4.1をダウンロードしてインストーラを起動したわけですが、しばらく経って次のような状態で止まってしまいました。
・プログレスバーが真ん中くらいで止まる
・他のアプリも応答しない
・OSからの再起動やシャットダウンも出来ない
仕方ないので電源ボタンを長押しして電源を切って再起動したところ、システム復旧メニューが…。
なんだか知らないけど開発ツールのインストールの失敗でOSまでダメになるという予想外の展開。
幸いTimeMachineのバックアップのおかげで直前の状態に戻せたので、とりあえず同じ手順でもう一回。
残念ながら同じところでストップ&OS破壊。
またTimeMachineからリストアし、こんどはXcodeをアンインストールしてから新規インストールをやってみる。
それでも結果は変わらず。
失敗すると全く操作ができなくないままシステム復旧直行なので状況が全くわからない。
そこでコンソールでsystem.logとinstall.logを表示しながら試してみました。
すると、install.logの方にrmコマンド関連のメッセージがいくつか出て、続いてsystem.logにはfile not foundが大量に…。
しかもたまたま開いてたFinderウインドウでは、ファイルがガンガン消えて行くというあまり見たくない光景が!
しばらく見守っていたら、ログも消えたのかコンソールの表示も消えてしまいました。
そしてやはり操作不能に。
この結果から推測すると、インストーラのスクリプトが何故か全てのファイルを削除している様子。
なんとなく、何かのゴミファイルのせいでrmコマンドの指定パスがおかしくなってるか、
おかしなリンクファイルが出来ていてrmがそこから先のファイルを消しているのではないかと予想。
後者はrmの動作的にちょっと考えにくいですが。
問題のマシンはもうかなり長い間システムの移行を繰り返しているので、
実はOS9時代のアプリのファイルなんかも残っていたのですが、次はこれを片っ端から消してみることにしました。
具体的には「Applications(OS9)」とかそんな感じのファイルやら、PPC版でもうLionでは動かないものとか。
念のためXcodeのアンインストールもして再インストールしたところ、
ついにプログレスバーが今まで到達したことがない領域へ!
という感じで、何とかインストールすることができました。
おそらく古いファイルのどれかが原因だったと思うのですが、それ以上細かいところは不明です。
もし同じような現象で悩んでいる人がいたら、ディスクの中の古ーいファイルを消して試してみて下さい。
それにしても今回改めて感じたのはTimeMachineの便利さですね。
これがなかったら心が折れてしばらく10.6を使い続けてたと思います。
さて環境も新しくなったことだし、新しいiPad向けゲームの開発でも始めるかー。
原因は結局不明ながらなんとか回避できたので記録を残しておきます。
どんな状態になったかというと、Xcode4.1をダウンロードしてインストーラを起動したわけですが、しばらく経って次のような状態で止まってしまいました。
・プログレスバーが真ん中くらいで止まる
・他のアプリも応答しない
・OSからの再起動やシャットダウンも出来ない
仕方ないので電源ボタンを長押しして電源を切って再起動したところ、システム復旧メニューが…。
なんだか知らないけど開発ツールのインストールの失敗でOSまでダメになるという予想外の展開。
幸いTimeMachineのバックアップのおかげで直前の状態に戻せたので、とりあえず同じ手順でもう一回。
残念ながら同じところでストップ&OS破壊。
またTimeMachineからリストアし、こんどはXcodeをアンインストールしてから新規インストールをやってみる。
それでも結果は変わらず。
失敗すると全く操作ができなくないままシステム復旧直行なので状況が全くわからない。
そこでコンソールでsystem.logとinstall.logを表示しながら試してみました。
すると、install.logの方にrmコマンド関連のメッセージがいくつか出て、続いてsystem.logにはfile not foundが大量に…。
しかもたまたま開いてたFinderウインドウでは、ファイルがガンガン消えて行くというあまり見たくない光景が!
しばらく見守っていたら、ログも消えたのかコンソールの表示も消えてしまいました。
そしてやはり操作不能に。
この結果から推測すると、インストーラのスクリプトが何故か全てのファイルを削除している様子。
なんとなく、何かのゴミファイルのせいでrmコマンドの指定パスがおかしくなってるか、
おかしなリンクファイルが出来ていてrmがそこから先のファイルを消しているのではないかと予想。
後者はrmの動作的にちょっと考えにくいですが。
問題のマシンはもうかなり長い間システムの移行を繰り返しているので、
実はOS9時代のアプリのファイルなんかも残っていたのですが、次はこれを片っ端から消してみることにしました。
具体的には「Applications(OS9)」とかそんな感じのファイルやら、PPC版でもうLionでは動かないものとか。
念のためXcodeのアンインストールもして再インストールしたところ、
ついにプログレスバーが今まで到達したことがない領域へ!
という感じで、何とかインストールすることができました。
おそらく古いファイルのどれかが原因だったと思うのですが、それ以上細かいところは不明です。
もし同じような現象で悩んでいる人がいたら、ディスクの中の古ーいファイルを消して試してみて下さい。
それにしても今回改めて感じたのはTimeMachineの便利さですね。
これがなかったら心が折れてしばらく10.6を使い続けてたと思います。
さて環境も新しくなったことだし、新しいiPad向けゲームの開発でも始めるかー。
2011年07月16日
ふにゃふにゃマスターマインドHD
気がつけば前回のブログ更新から一年。
毎度毎度お待たせしてすみません。
前回に続いてiPad向けアプリケーションをリリースしました。
ふにゃふにゃ王国にあるマスターマインドの移植版です。
有料ですが是非遊んでみて下さい!
ちなみにiPhoneまたはiPodをお持ちの方向けに、
現在iPhone/iPod版を作成中です。
今回は一年もかからないはずなので、iPhone/iPodユーザの方はもうちょっとお待ちくださいませ。
↓はapp storeへのリンクです。iPadでご覧の方はこちらからどうぞ。
http://itunes.apple.com/jp/app/funyafunya-mastermind-hd/id448670085?l=ja&ls=1&mt=8
毎度毎度お待たせしてすみません。
前回に続いてiPad向けアプリケーションをリリースしました。
ふにゃふにゃ王国にあるマスターマインドの移植版です。
有料ですが是非遊んでみて下さい!
ちなみにiPhoneまたはiPodをお持ちの方向けに、
現在iPhone/iPod版を作成中です。
今回は一年もかからないはずなので、iPhone/iPodユーザの方はもうちょっとお待ちくださいませ。
↓はapp storeへのリンクです。iPadでご覧の方はこちらからどうぞ。
http://itunes.apple.com/jp/app/funyafunya-mastermind-hd/id448670085?l=ja&ls=1&mt=8
2010年07月15日
iPadアプリ
iPad用のアプリを作ってみました。
HP更新しないで何をやってるのか、とか言わないでくださいw
iPadをお持ちの方は「面積計算機」で検索してみてください。
中身は当然ネタアプリです。
サポートページもいずれ作る予定でございます。
HP更新しないで何をやってるのか、とか言わないでくださいw
iPadをお持ちの方は「面積計算機」で検索してみてください。
中身は当然ネタアプリです。
サポートページもいずれ作る予定でございます。
2010年01月17日
ブログもほとんど更新していないというのにtwitterも始めてみました。
ブログより楽なので使用頻度はかなり改善が見込めます^^;
IDはおなじみmatsu84です。以下からどうぞ。
http://twitter.com/matsu84
ブログより楽なので使用頻度はかなり改善が見込めます^^;
IDはおなじみmatsu84です。以下からどうぞ。
http://twitter.com/matsu84
2008年11月09日
アホノート
土曜日に思いついてその日のうちに新しいグッズのデザインを作ってみました。
元ネタは誰でも知ってる「ジャポニカ学習帳」です。
なんだか久々に創作意欲が盛り上がった気がするなぁ。
出来の善し悪しは置いといて(笑
さてサイトの本来のネタも頑張らねば。
作ったグッズはサイトのトップページに置いてありますので見て下さいませ。
全然関係ないけど今年の日本シリーズは久々に面白かったなぁ。。
元ネタは誰でも知ってる「ジャポニカ学習帳」です。
なんだか久々に創作意欲が盛り上がった気がするなぁ。
出来の善し悪しは置いといて(笑
さてサイトの本来のネタも頑張らねば。
作ったグッズはサイトのトップページに置いてありますので見て下さいませ。
全然関係ないけど今年の日本シリーズは久々に面白かったなぁ。。
2008年09月22日
レイアウト変更完了!
やっと全てのページのレイアウト変更が完了しました!
これで少しは全体的な統一感が増したかと思いますが、どうでしょうか。
今回の作業でしばらく見ていなかった昔のネタにも目を通すことになったわけですが、
「これはひどい」っていうネタばっかりでした(笑
しかしあのノリは今ではちょっと出せないかもしれません(^^;
それにしても、うちのサイトに思ったよりページ数があったの事に我ながら驚きました。
おかげで予想以上に時間がかかってしまうことに。。
ともあれ、これでやっと数年来の課題だったフレームからの脱却が出来て個人的には大満足です。
新ネタを期待していた人にはごめんなさい(^^;
次は長編FLASH!と行きたいところですが、尋常じゃなく時間がかかりそうなので、小ネタを何か考えておきますー。
これで少しは全体的な統一感が増したかと思いますが、どうでしょうか。
今回の作業でしばらく見ていなかった昔のネタにも目を通すことになったわけですが、
「これはひどい」っていうネタばっかりでした(笑
しかしあのノリは今ではちょっと出せないかもしれません(^^;
それにしても、うちのサイトに思ったよりページ数があったの事に我ながら驚きました。
おかげで予想以上に時間がかかってしまうことに。。
ともあれ、これでやっと数年来の課題だったフレームからの脱却が出来て個人的には大満足です。
新ネタを期待していた人にはごめんなさい(^^;
次は長編FLASH!と行きたいところですが、尋常じゃなく時間がかかりそうなので、小ネタを何か考えておきますー。
2008年09月11日
旧アドレス殲滅祭り
アドレスを変更して既に一年経過したわけですが、
一部の検索サイトでは「ふにゃふにゃ」とか検索すると未だに古いアドレスが…
このままでは「久々にふにゃふにゃ王国でも見てやるか」という貴重なお客様が路頭に迷ってしまう!
というわけで、最近は旧アドレスが残っている検索サイトの設定変更をチマチマとやっています。
ついでにWebサイトのランキングサイトにも新しくいくつか登録してみました。
ふにゃふにゃ王国のトップページにいくつかランキングサイトのバナーが貼ってあるので、
ヒマがあったらプチプチと押してやってくださいm(_ _)m
肝心のサイト更新についてですが、現在新デザインを考案中、ってところです。
大体の案は出来たんですが、いざしっかり作ろうと思うとなかなか手が進まず(^^;)
もうちっと待って下さいませ〜。
一部の検索サイトでは「ふにゃふにゃ」とか検索すると未だに古いアドレスが…
このままでは「久々にふにゃふにゃ王国でも見てやるか」という貴重なお客様が路頭に迷ってしまう!
というわけで、最近は旧アドレスが残っている検索サイトの設定変更をチマチマとやっています。
ついでにWebサイトのランキングサイトにも新しくいくつか登録してみました。
ふにゃふにゃ王国のトップページにいくつかランキングサイトのバナーが貼ってあるので、
ヒマがあったらプチプチと押してやってくださいm(_ _)m
肝心のサイト更新についてですが、現在新デザインを考案中、ってところです。
大体の案は出来たんですが、いざしっかり作ろうと思うとなかなか手が進まず(^^;)
もうちっと待って下さいませ〜。
2008年09月01日
数年ぶりの漫画を描き終えました
ブログでの報告が一日遅れましたが、無事にサイトに新しい漫画を公開することができました。
画像のサイズも話も一新してのスタートですが、相変わらず内容はありませんので肩の力を抜いてお楽しみ下さい。
とりあえず久々に普通の更新が出来たということで、
次は新しいグッズをいくつか作りつつ、サイト全体のリニューアルをしてしまおうかと思っています。
そのあとはちょっと長めのFLASHアニメなんかを検討中です。
製作の進み具合は随時こちらで報告しますので、ちょこちょこ覗きに来て頂けると助かります。
では次回の更新でお会いしましょう!
画像のサイズも話も一新してのスタートですが、相変わらず内容はありませんので肩の力を抜いてお楽しみ下さい。
とりあえず久々に普通の更新が出来たということで、
次は新しいグッズをいくつか作りつつ、サイト全体のリニューアルをしてしまおうかと思っています。
そのあとはちょっと長めのFLASHアニメなんかを検討中です。
製作の進み具合は随時こちらで報告しますので、ちょこちょこ覗きに来て頂けると助かります。
では次回の更新でお会いしましょう!